同僚Sさんが離婚したが親権とれなかったらしくて「連れ去りだ」「誘拐だ」ってずっと文句言っている
2020.06.02.Tue.20:45
同僚Sさんが離婚したが親権とれなかったらしくて
「連れ去りだ」「誘拐だ」ってずっと文句言っている。
でもSさんは子供できてからもずーっと飲み会皆勤の人で、
「今日子供の誕生日でダリーから」と用もないのに遅くまで残業したり、
子供との約束をドタキャンしたのを武勇伝のように語る父親だったから、
そりゃ親権とれなくて当然でしょと思っていた。
でも一部の同僚がSさんの味方をして「女親に親権がいくのは男親差別」
「司法の怠慢」とギャースカ盛り上がっている。
例によってその一派が用もないのに会社に残って「差別差別」とうるさくして、
多忙な班が真面目に残業しているのに迷惑になっていた。
「女親だけで男の子を育てるのは不可能。男は男親の背中を見て育つもの」
「男の子は父親が好きなもの。引き離すのは母親のエゴ」
とSさん一派が言ったあたりで多忙な班の主任が耐えかねたらしく
「男の子は父親が好きなものと言うなら、まずSさんたち自身が自分の父親を引き取って二人きりで住んでみればいいじゃない。その背中を見せていれば息子さんだって戻ってくるかもよ? さあ手本を見せなきゃ、早く早く」
と言ったらSさん「それとこれとは…」
「何も違わない。Sさんだって男でしょ。男親が好きなんでしょ。男親〝だけ〟引き取って暮らしなよ。引き離すのは母親のエゴなんでしょ?
もう大人なんだから引き離されてなくていいよ?男親だーい好きなんでしょ?恥ずかしくて連絡できないなら代わりに〝息子さんが二人で暮らしたがってますよ〟って言ってあげる。連絡先教えて」
まくしたてたらSさん黙って逃げた。
Sさんの取り巻き一派にも「あんたらも連絡してあげる。明日から大好きなパパと二人で住めるよ、よかったね~」と言ったらパラパラと解散していった。
その後は残業が捗った。
以後は主任以外も「パパの連絡先教えて」「いつパパと住むの」と言うようになり、
そのたび一派は無言で解散。今は静かになった。
あとで知ったがSさんの子供はもう中学生らしい。
「連れ去り」っていう歳じゃないし、会えないのも子供本人の意思じゃない?と思う。
- 関連記事
-
- 同僚Sさんが離婚したが親権とれなかったらしくて「連れ去りだ」「誘拐だ」ってずっと文句言っている
- ある日、学校に行ったらABから無視された。前日までは普通にしてて、喧嘩をした覚えもないからわけがわからなかった。
- 転職活動の繋ぎで派遣社員として働いていた時期
- 店に入ろうとする私たちより早く店に入って店員に「2人ですけど」つって、さも当然のように割り込みしてきた
- 搾取子だった
- 犬なんかに湯水のようにお金かけて、あとで後悔しないようにね
- 子どもの頃、夏休みにお寺主催で子ども向けのバス旅行が催された
- 母が同居中の兄嫁さんに対してクソトメ化していきている
- 中坊の頃、イジメにあった
- クソ嫁キャンペーンが始まってしまってしまった
- 旦那が運転席に座ったの確認してから席に戻って、通報してやった
- 勤務先にクレクレ厨がいた
- 俺は過去に同級生の女を無自覚に寝取ってたらしい
- 何で席を譲った
- 友人がゲーセンで絡まれた
